
炭酸泉とは?
炭酸泉とは、1リットル当りに250ppm以上の炭酸ガスが溶け込んでいるものです。1リットルあたり1000ppm以上の炭酸ガスが溶け込んでいる炭酸泉を高濃度炭酸泉や療養泉といい、特に効果が高いと言われています。
炭酸泉と炭酸水の違い
炭酸水と炭酸泉の違いは
- 炭酸泉=お湯に炭酸が溶けたもの
- 炭酸水=水に炭酸が溶けたもの
基本的にはどちらも炭酸ガス(二酸化炭素)が溶け込んだお水(お湯)です。
しかし、炭酸は温度によって溶け込む濃度が変わり、その濃度が高いほど炭酸の効能も高くなります。
炭酸泉と炭酸飲料のシュワシュワ感の違い
一般的に炭酸の濃度はppmという値で示されます。通常炭酸泉といわれるものは効果が高いとされる1000ppmくらいですが、それに対し市販されてる炭酸飲料は約2500~4000ppm。炭酸飲料がシュワシュワするのは、その濃度が最大濃度を超えて炭酸ガスが溶け込ませてあるからです。サロンなどでヘッドスパに使われれる炭酸泉は炭酸ガスの濃度が1000ppmで温度が36°~40°。40°のお湯に溶ける炭酸ガスの最大濃度は約1000ppmですので、この濃度までなら、あまりシュワシュワはしません。
炭酸泉の効果
血行促進
炭酸ガスは非常に小さな分子なので皮膚を通過し、毛細血管の中まで入っていきます。その炭酸ガスが老廃物をみなされて、洗い流すために血管が広がり、酸素が多く送り込まれ、血行が活性化されます。
老廃物の排出を促す
炭酸は新陳代謝もよくしてくれます。炭酸水を飲むことで胃腸のぜん動運動が促され、消化作用が促進されます。
皮膚や筋肉・体をやわらかくする
炭酸の泡で洗顔したりお湯に入ると肌がやわらかくなめらかになったと感じます。これは皮膚表面の硬くなったたんぱく質をやわらかくし、はがれやすくするからです。疲労で硬くなった筋肉もほぐしてくれます。
頭皮や髪・肌などに対する効果
上記のように、炭酸を体内に取り込むと血行が促進されて新陳代謝もUP!!
頭皮や髪に肌に対して期待できる効果は以下の通りです。
頭皮
・毛穴に詰まった汚れを取り除く・育毛効果・コリをほぐす・リラックス・地肌の引き締め効果
髪
・健康な髪・つややかな髪へ・さらさらに
・髪の状態を弱酸性にすることで、カラーの色持ち、パーマの質感UP
肌
・内側からの肌の若返り・肌本来の機能アップ・美容成分が浸透しやすい肌に
・コラーゲンとヒアルロン酸を盛んに作り出してくれる(活性化)
肩
・筋肉の緊張を解きほぐし、コリの解消へ
・ポカポカと温めて血液の循環をよくしてくれる
眼
・疲れをほぐし、眼球とその周辺に滞った血行を促進
★眼球の周りやこめかみにあるツボをマッサージすると、さらに効果UP★
冷え
・体が冷えると免疫力の低下、自立神経の乱れなどの影響が出ます。
炭酸を使うことで体温を上げて冷え解消!!
腰
・腰を支える筋肉の緊張をほぐし、症状を落ち着かせてくれます。
※姿勢の悪さ・ストレス・内臓の病気が原因の場合の腰痛は別です。
関節
・筋肉を弛緩して、関節への負担を軽くしてくれる
炭酸泉はこんな人にオススメ
- 頭皮が気になる方
- ストレスを感じている方
- 繰り返しカラーをされている方
- パーマのダメージを気にされる方
- 市販のシャンプーをお使いの方
- スタイリング剤をよくつける片
- 加齢による髪のダメージを気にされている方
- ふんわり感を好む方
- 軽い仕上がりにしたい方